【iPhoneX】寒いとしてもあまりにもバッテリーの減りが早すぎる!?
みなさんこんにちは!
今「10年に1度の大寒波」とやらが来ているそうですね…。
朝歩いていても「そんな言うほどか…?」なんて思っていましたが、天気予報を見ているとお昼になるに連れて気温は下がり氷点下まで下がるみたいです。
なんとも不思議な気候ですね…^^;
かなり冷え込むみたいなのでしっかり着込んで暖かくしましょう!
本日も朝8時から夜9時まで元気に営業しております、スマップル博多店です!
今回ご紹介するのはiPhoneXのバッテリー交換です。
早速状態を見ていきましょう!
バッテリーが劣化してしまっているiPhoneX
今回のお客様は飛び込みでご来店いただきました。
バッテリーの交換をして欲しいとのことでした。
詳しくお話をお伺いすると、
最近やたらとバッテリーの減りが異常に早いような気がしていたそうです。
お客様自身でも何か対策が取れないかとインターネットでいろいろと調べたりしていたそうですが、その情報の中に「冬場はバッテリーの減りが早くなる」との情報を見つけたそうです。
当HPのお役立ち情報でも紹介させて頂いておりますが、寒い時期はバッテリーが100%の力が発揮できずいつもと比べると減りが早く感じてしまうのです。(該当ブログ→iPhoneのバッテリー、実は熱だけでなく寒さにも弱いんです!)
冬の今の時期から早く感じたのでそれが原因かなと思っていたそうですが、それでもやたらと早い気がしたため相談だけでもしてみようとネットで修理屋さんを調べて当店にご来店頂いたようです。
かなり気にされていたので実際にバッテリーの状態を確認させていただくと…
バッテリー劣化が進んでいるようですね!
【最大容量】の項目を見てみると90%となっていますが、一般的にここが80%以下になってくると劣化するという風に言われています。
ただこの数値はあくまでも目安でありますので、今回のように80%以下になっていなくても経年劣化等で劣化してしまうことも全然あります。
お客様にお伺いすると4年ほど使用しているとのことだったので劣化の原因としてはやはり経年のようですね。
ちなみにバッテリーの交換時期は約2年と言われています。
なにはともあれ劣化していることに変わりはありませんので、早速修理に取り掛かりましょう!
新しいパーツに取り替えた結果…?
早速分解して古いバッテリーを取り出し、新しいパーツを取り付けて起動してみると…
新品同様になりましたね!
【最大容量】の部分も100%に戻り上にあった劣化のお知らせもなくなっております。
しばらく充電して様子も見ましたが特に異常は見られませんでした。
問題もなさそうなのでこのまま組み立てて行きましょう!
その後すべての動作確認を行い、問題なくクリア。
お客様にお渡しして、無事修理完了です!
今回頂いたお時間は動作確認含め約30分ほど。
気になる料金はコチラ↓↓↓
バッテリー交換修理
スマップル博多店は朝8時から夜9時までいつでも修理を受け付けてます!
当店ではバッテリー交換の他にも画面交換やカメラ修理、充電口の修理等様々なパーツの修理にも対応しております。
落としてガラスが割れて液晶も表示がおかしくなった、カメラがなにも映らなくなってしまった、充電器を挿しても反応がないetc...
iPhoneに関するお困りごとがあればお気軽にご相談ください!
今年も一年大変お世話になりました!
また来年も元気にお会いしましょう(*^_^*)
福岡で修理のお店をお探しならスマップル博多店まで!
お電話、LINE、WEBでのご予約もお受付しております。
ご予約に関することはコチラから!
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら
その他ブログも是非御覧ください!
https://smapple-fukuoka.com/archives/47522
https://smapple-fukuoka.com/archives/47502