iPhoneのバッテリーが劣化!放置していると想定外のトラブルが発生することも…!?バッテリー交換ならスマップル博多店にお任せください!
iPhone修理のスマップル博多店です!
最近のスマホはスペックが高くて3年とか4年もしくはそれ以上と長い事使い続ける事が出来ています。
iPhoneだとソフトウェアのサポートも結構長いですよね。
2022年6月現在のバージョンiOS15では、2015年に発売したiPhone6sにも対応しているので7年近く前の機種までサポートしている事になります。
しかし、長い事使っているとバッテリーなどは当然劣化してしまいます。
ご使用方法などによっても個人差はありますが、約1年半~2年で交換時期を迎えると言われていますね。
本日ご紹介するのは、iPhone8のバッテリー交換です。
充電の減りが早いのが気になっていてバッテリーの状態を見てみたら劣化していたらしく、それならもう交換してしまおうと当店にお持ち込み頂きました。
それでは早速状態をみていきましょう。
バッテリーが劣化しているiPhone8
それでは早速バッテリーの状態をみていきます。
【設定】>【バッテリー】>【バッテリーの状態】と開いていくことで確認することができます。
状態を見てみると、一番上に太文字で【バッテリーに関する重要なメッセージ】というものが表示されています。
これはバッテリーに関して何かお知らせする事がある時に表示される事があります。
中を読んでみると…、バッテリーが著しく劣化しています。文言がありますね。
そして【最大容量】の項目もチェックします。
これは今現在バッテリーが溜め込める総電力量を新品時と比較した際の数値になります。
数値を確認すると、【69%】でした。
通常80%を下回ると交換時期と言われているため、この数値なら十分交換時期と言えるでしょう。
ということでバッテリーの交換を行っていきます。
iPhone8ですので、お時間は約30~40分頂きました!
バッテリーが劣化していると思わぬトラブルに繋がることも!?
iPhoneのバッテリーはご使用開始した時点で劣化が進行し、約1年半~2年ほどで交換時期を迎えると言われています。
もちろん交換時期になったからといってスグに使えなくなるという事はありません。
しかしバッテリーが劣化したままご使用を続けていくと想定外のトラブルが発生することもありますので、ご注意ください。
まずバッテリーが劣化することで起きる症状としてポピュラーなものは、【充電の減りが早くなる】というものでしょう。
劣化することで溜め込める電力が少なくなるため、減りが早く感じるようになります。
しかし、実は劣化がきっかけで発生する症状は他にもあるんです。
例えば【バッテリーの膨張】や【充電切れで電源が入らない】ですとか、珍しいものでは【リンゴループが発生する】といった症状もあります。
バッテリーが膨張してしまうと、内側から本体や画面を圧迫する形となるので、本体変形や画面破損などのトラブルに繋がる事も多いです。
また劣化の進行により、バッテリーがほとんど電力を溜め込めなくなり、充電切れになったまま起動しないなんて事もあります。
そんな想定外のトラブルが発生する前に、バッテリーが劣化している場合はお早めの交換をご検討ください。
iPhone8のバッテリー交換が完了しました!
おまたせ致しました。
バッテリー交換の作業が完了です。
どうぞ御覧ください!
交換後は【バッテリーに関する重要なメッセージ】が無くなりましたね。
もちろん著しく劣化しているという文言もなくなっています。
また【最大容量】も新品のバッテリーなので【100%】です!
これでまたしばらくはご使用が続けられそうですね。
iPhoneのバッテリー交換もスマップルにお任せください!
iPhoneのバッテリー劣化や膨張などのトラブルでお困りならスマップル博多店にお任せください!
当店ならバッテリー交換の即日対応が可能です。
機種にもよりますが、最短約15分~可能です!
また、店頭にて無料のバッテリー診断も実施しております!
ご相談やお見積もりも無料で承っておりますのでいつでもお気軽にご相談ください。
博多駅構内1階コンコースにお店があり、あさ8時からよる9時まで営業しております!
詳しい場所はHP内に経路案内の動画がございますので、ご参考までに御覧ください。
iPhoneの故障・修理の相談・ご予約はこちらから!
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら