【リンゴループ】とは一体何か…。改めて一緒に確認しましょう\(^o^)/
皆様こんにちは!
今回はとあるiPhoneの症状について改めてご紹介します!
近頃ある症状がでてしまった!とご相談を受けることが増えているものがございます。
当店のお役立ちブログにも度々登場している「リンゴループ」と呼ばれる症状です。
簡単にどんなものなのか説明すると、
iPhoneの電源をいれる際に電源ボタンを長押しするとぽんとApple社のリンゴマークが出てきますよね?
通常であればその状態からしばらくするとホーム画面に切り替わり起動するのですが、そのリンゴマークが突然消えてまたリンゴマークが現れる。
それがずっと繰り返されてしまい起動が出来ない症状を「リンゴループ」と呼びます。
「じゃあその症状はどんなときに出るの??」と思われる方も多くいらっしゃると思いますので、改めて詳しくご説明致します!
リンゴループを引き起す原因とは??
リンゴループは様々な要因で引き起こされます。
ここではそれを紹介致します。
①基盤の損傷による発生
iPhoneの中に基盤と呼ばれるiPhoneの頭脳のようなものが入っております。
ほとんどパーツがこの基盤に繋がれており、iPhoneを使う上でかなり重要な役割を担っているんですね。
この基盤ですが、落とした衝撃や水没にかなり弱い物になっております。
ついつい強く落としてしまったり、水に濡れてしまったりすると基盤が故障してしまい上手く起動することが困難になってしまい「リンゴループ」に陥ってしまうケースも多々あります。
画面が壊れてしまうというリスクだけじゃなく、こういった症状が起きることもあるので、落下や水回りでは気をつけたいところですね。
②パーツの故障による発生
落としたり水に濡れてしまって奇跡的に基盤が大丈夫だったとしても、画面やバッテリー、カメラなどの部品が故障している場合にも「リンゴループ」は発生します。
特にiPhoneX以降ではイヤースピーカーと呼ばれる、通話の際に耳に当てて聞こえてくるスピーカー部分にFaceIDなどのセンサー類も多くついており、そのパーツの破損で発生するパターンがかなり多いです。
バッテリーでも経年劣化で上手く起動が出来ずに発生することもありますので、何かおかしい…と感じましたら早めに修理屋さんに相談しましょう。
③アップデート失敗による発生
物理的なもの以外にもシステム部分で発生することもございます。
iPhoneは次々とiOS(システムバージョン)が更新されていきます。
自動更新を設定していると眠っている夜中にWi-Fiに繋がれた状態で置かれていると勝手に更新を始めます。
もしそのアップデート中にWi-Fiのつながりが悪くなって通信が切れてしまったり、充電しないまま寝てしまって電池が切れて電源が落ちてしまったりしてしまうと、中でトラブルが起きてしまい、システムが破損してしまう恐れがあります。
中には再度アップデートを行うことで改善する場合もありますが、最悪の場合初期化が必要になる場合もありますので、十分な充電量、安定した通信環境でアップデートを行うようにしましょう。
④容量不足による発生
iPhoneにはさまざまな容量があります。
少し前の機種からみると16GBから始まり、最新では1TB(1,000GB)まで幅広く用意がされています。
これはiPhoneの中に保存できるデータ量を示しています。
もしこの容量がMAXギリギリだったりすると、iPhoneの動きが重くなってしまったり、アプリが上手く起動が出来ないなどの症状が出始めます。
そして容量が圧迫された状態でアップデートをかけてしまうと、ちゃんとアップデートが出来ず「リンゴループ」が発生してしまうことが多くあります。
でもどこで確認すればいいか…と思う方もいらっしゃるかと思います。
「設定アプリ」→「一般」→「iPhoneストレージ」
と進んで行くと画面上部にカラフルなゲージが出てきて、自分が今どれくらい容量を使っているか簡単に確認が出来ますので、たまに確認して管理するのもいいかもしれません。
また、もし容量が圧迫されている状態だと「iPhoneストレージがいっぱいです」というようなお知らせも出てきますので、それが出てきたら早めに不要なアプリや写真などを整理して、空き容量に余裕をもたせるようにしましょう。
以上が主な「リンゴループ」が発生する原因になります。
様々なところから突然発生することがありますので、今のうちにバックアップを取っておくなどしたらより安心かもしれませんね!
<
スマップル博多店は朝8時から夜9時までいつでも修理を受け付けてます!
いかがでしたでしょうか?
「リンゴループ」は最悪初期化が必要になってしまうほど中々恐ろしい症状です…。
もし発症した場合もスマップルなら「リンゴループ」の修理も受け付けておりますので、是非ご相談ください(*^_^*)
当店ではパーツの修理も受け付けております!
画面交換やバッテリー交換、カメラ修理に充電口の修理など様々なパーツの修理にも対応しております。
最近バッテリーの減りが異常に速い気がする、カメラがなにも映らなくなってしまった、充電器を挿しても反応がないetc…
iPhoneに関するお困りごとがあればお気軽にご相談ください!
福岡で修理のお店をお探しならスマップル博多店まで!
お電話、LINE、WEBでのご予約もお受付しております。
ご予約に関することはコチラから!
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
お知らせ
修理ブログ
カラフルな縦線🌈
当店は、iPhoneの画面の修理を即日で行っております! お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい! 修理前⬇️ 今回は、iPhone12ProMaxのご依頼をいただきました! 症状は、カラフルな縦線でお客様によると落とし …投稿日:2025-03-13iPhone13 画面がオレンジで一色に…🍊
落として画面が一色になったことはありますか? 画面が緑一色になる症状はとても有名ですが、緑以外にオレンジやホワイトになることもあります。 めちゃ焦ると思いますが落ち着いて!私達にお見せ下さい🫡🛠️ 修理前⬇️ 今回は、i …投稿日:2025-03-11【iPhone12】急に画面が真っ暗に!?これって即日で修理できる?
急に画面が真っ暗になったり、タッチ操作ができなくなったご経験はありませんか? そんな時は、スマップル博多店にご相談下さい!! 画面がつかなくなった【iPhone12】 今回お持ちいただいたのは、昨日までは使えていたの …投稿日:2025-03-10【iPhone15】白黒に侵食されても大丈夫🌟
目次非表示1. 不便だと思った時、困った時は是非当店へ!2. 白黒すぎて何も見えないよ~(泣)3. 綺麗な色を取り戻した~!4. お問い合わせはコチラ!4.1. お電話でのご相談・ご予約はこちら4.2. LINEからのご …投稿日:2025-03-05Switch Joy-Con スティックが言う事きいてくれない🥶⁉️
皆さんゲームをしている時、操作してないのに勝手にスティックが動くことありませんか? それスティック壊れてるかもです🚨当店スティックの交換も行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい! 修理前⬇️ 今回は、Switchで …投稿日:2025-03-02
お役立ち情報
寒波がエグいけど、iPhoneのバッテリーの調子どうですか?
最近寒すぎませんかねー。 もう冬も終わりかけと思っていたら、この間は雪が降っていましたね(笑) こんなに寒いと身体の調子を悪くしやすいので、体調管理には十分お気をつけください。 んでPhoneのバッテリーにもR …投稿日:2025-02-06バッテリーの劣化についてと交換時期の目安をご紹介します!
iPhone修理のスマップル博多店です! 本日はiPhoneのバッテリーについてご紹介していきたいと思います! さて一般的にいつ頃から交換時期になるのかと言われているかというと、ご使用開始から1~2年程、最近の機種では2 …投稿日:2023-11-09ついに発売目前!iPhone15のくわしい情報をご案内📱
みなさんこんにちは! 先日の13日についに発表になりましたiPhone15! 今回も大きな変更点などたくさんありますので簡単にですが紹介していきます! 参考にして頂けると幸いです(*^_^*) それではさっそく行ってみま …投稿日:2023-09-21【水没】まだまだ油断は出来ない!水没しても慌てず緊急処置を!
みなさんこんにちは! 9月も始まって楽しい夏休みも終わっちゃった…なんて方も多いと思います。 海やバーベキュー、プールに夏フェスなど楽しいこともたくさんありましたね! そんな中でもやはり海やプールでの水没のご相談も増えま …投稿日:2023-09-07覚えておくといざという時に役立つiPhoneの強制再起起動方法をご紹介!
iPhone修理のスマップル博多店です! 今回ご紹介するのiPhoneの強制再起動の方法です。 意外と知られていないようで、実演すると「そんな事ができたのか!」と驚かれる事があります。 え?再起動なんて電源切って入れるだ …投稿日:2023-07-06