これからの時期必見!水没させてしまったときの対処法&NG行為!
みなさまこんにちは!
5月も終わりが見え、6月に差し掛かろうとしています。
6月といえば「梅雨」ですね!
毎日毎日雨が続く季節へとなりました。
そんなこれからの季節に増えてくるご依頼が一つあります。
それは【水没】です。
連日の雨で濡れてしまったり、海やプールで落としてしまったり…。
しかも「水に濡れてしまった!」なんてことになると慌ててしまいますよね…。
今日はそんな水没について「対処法」「NG行為」などについてご案内いたします!
iPhoneを水没させてしまった際の対処法!
まずはじめにもしiPhone水対策について簡単に説明いたします。
結構多くいらっしゃるのですが、実はiPhone「防水」ではなくて「耐水」になるのです。
「耐水シール」と呼ばれる両面テープが画面の縁に沿って貼られているのですが、あくまでも画面の隙間から水の侵入を防いでくれるものになっており、下のスピーカーや充電口部分から水が侵入してくる可能性も大いにありえます。
意外と油断ならない端末になっているんですね~。
それを踏まえた上で気をつけていてもついつい水没してしまうこともあると思います。
そんなときに行う緊急の対象法についてご案内します。
①付着している水滴を拭き取る
水の中に落としたり、液体をたくさんかけてしまったりするとついつい慌ててしまいます。
まずは落ち着いてiPhoneの表面に付着している水滴をタオルなどでしっかり拭き取りましょう。
できるだけ最低限の水の侵入にとどまらせることが大事です。
ケースを付けている場合は、一度取り外してから拭き取ります。
②すぐに電源を切る
iPhoneも電気で動いています。
機械にとって電気と水が合わさるのはかなり危険…。
感電してショートしてしまわないように落ち着いてまずはすぐに電源を落としましょう。
以上がまずは落ち着いて行う最低限の対策になります。
他にもジップロックに乾燥剤やお米を入れて乾燥させる方法もあるみたいですが、治るのは正直稀です。
修理に出すまでの対策としていいと思いますが、やはりいちばん安全なのは早めに修理屋さんに相談することですね!
案外やっているかも…?水没時のNG行為!
あれ?それだけでいいの?いろいろやったほうがいいこともっとあるような…。
と思う方も多くいらっしゃると思います。
しかし意外とその行為が落とし穴だったりすることがあるんですね…。
そんな「NG行為」についてご説明致します。
①iPhoneを振る
中に水が入ってしまったから少しでも出さないと!
そう思ってついついiPhoneを縦に振って穴から出そうとすることもあると思います。
意外とこの行為、危険なものなのです…。
端末を振ってしまうことによって内部の奥ににまで水が侵入してしまう恐れがあるのです。
さらには液晶部分にも水が入り込んで、表示がおかしくなってしまうことも起きますので、注意が必要です。
②ドライヤーで乾かす
「せや!ドライヤーで温風を当てればスグに乾くんじゃ…!」
これもかなりのNGです。
iPhoneは精密機械で中に基盤が入っております。
基盤自体がもともと熱に弱いものになっているので、長時間あててしまうといよいよ本格的に壊れてしまう恐れがあるので気を付けましょう!
③充電
水に濡れてしまった際に「充電しなきゃ!」となることはほとんど無いと思いますが、充電器を指してしまったり、バックアップを取るためにパソコンとケーブルで繋いだ際に中が濡れた状態で通電して基盤がショートしてしまうおそれがあります。
基盤がこわれてしまうとどうしようもなくなってしまうので、これは一番避けたい行為です。
以上が主なNG行為になります。
意外とやっちゃってるかも…っていう行為が多いですよね。
水没させちゃった時は「下手に触らない」のが一番いいのかもしれませんね。
水没させた時は迷わず修理屋さんへ!
iPhoneに限らず精密機械は一度濡れてしまうと何が起こるかわかりません。
人によっては長く使えて人によってはすぐに壊れてしまう事があります。
「今は問題なく付けているしいいか!」なんて油断しているといきなり電源が入らなくなってしまうこともよくあるので、少しでも水没させてしまった!という時は迷わず修理屋さんに出しましょう!
スマップル博多店は朝8時から夜9時までいつでも修理を受け付けてます!
当店ではiPhoneの修理も受け付けております!
画面交換やバッテリー交換、カメラ修理に充電口の修理など様々なパーツの修理にも対応しております。
最近バッテリーの減りが異常に速い気がする、カメラがなにも映らなくなってしまった、充電器を挿しても反応がないetc…
iPhoneに関するお困りごとがあればお気軽にご相談ください!
福岡で修理のお店をお探しならスマップル博多店まで!
お電話、LINE、WEBでのご予約もお受付しております。
ご予約に関することはコチラから!
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら
以上がスグに使えるいろんなスクリーンショットの撮影方法でした!