iPhoneの充電の持ちどうですか?!バッテリーの状態診断や店頭での見積もりも無料で行っていますヽ(´▽`)/
iPhoneの充電の持ちが悪い!!
突然、電源が落ちるようになった!!
充電が出来ない!!
起動しない!!
そんなiPhoneのバッテリーでお困りの貴方!!
でも交換修理するタイミングがわからない・・・
買い替えたほうが・・・
修理できるの?
などなどいろいろ悩む前に!!
まずはスマップル博多にご相談ください!!
スマップル博多では
お客様のお悩みに真摯に対応いたします!!
当店では店頭にてお客様のiPhoneの状態を見て
さまざまなご提案をさせていただいております!
そのさいの料金は一切無料でございます!!
その一貫としてバッテリーの状態診断も店頭にて無料診断させていただいております。
バッテリーの満充電回数や、最大充電容量などの確認を行い
お客様にご提示させていただいております。
バッテリーは消耗品ですのでどうしても劣化はさけられません。
またお客様の使用状況によって劣化のスピードは様々です。
iPhoneの劣化の測定基準としては
バッテリーの満充電回数が400~500回を過ぎると
劣化が進み、ベストなパフォーマンスが発揮できなくなると言われています。
*満充電とは、充電量が100%分を貯めたらということでして、前日40%分の充電を行い次の日60%分の充電行い合計100%となり、この状態が満充電100%です
iPhoneのリチウムイオンバッテリーはネットなどでも紹介されていますが
期間としては1年半から2年といわれていますが
これはあくまで上記の満充電回数に達する期間の目安となっています。
なので
消費電力の多いアプリを使用することが多い
そんなお客様は通常より充電する回数が多くなると思います。
そうなると一般的な使用方法よりバッテリーの満充電の回数は必然的に多くなり
バッテリー寿命期間は短くなると思います。
iPhoneのバッテリーの最大充電容量はiOS11.4からiPhoneの設定アプリからも確認することが出来ますが
あくまで目安なので実際にはもっと劣化しているという可能性や
iOSのバージョンや機種によっては確認できない場合もあります。
店頭でのバッテリー状態診断はPCに接続させていただき
iPhoneのバッテリーの状態を診断させていただきます。
料金は無料ですので、年末前にぜひぜひ診断だけでもご来店くださいね!
そのまま即バッテリー交換依頼も可能ですのでスタッフご相談くださいね!!
お電話でのご予約、お問い合わせはこちら
TEL:092-409-1029
公式LINEからもご予約、ご相談は可能です!