バッテリー節約術のあれやこれ
どうも!博多駅から徒歩4分、スマップル博多店です!
「交換まではないけど、なんかバッテリーの減りが早い気がする!」
「もうすぐ電池が切れそう!」
なんて方へ。
iPhone修理のプロから、「バッテリーを長持ちさせるには!」といった感じで
何点かご案内をさせていただきます。
目次
Wi-Fi・Bluetooth接続をoffに!
Wi-FiやBluetoothをONにしている状態というのは、
iPhoneが常に電波を探している状態。
つまり、常に過剰な電力を消費しているんです!
Wi-FiやBluetoothを使わない時は、設定をoffにしてあげると、
常につけている状態よりはバッテリーの持ちが良くなりますよ。
ただし、ポケットWi-Fiなどの自前のWi-Fi機器は別物!
電波を探すのを肩代わりしてくれて、過剰な電力を必要としなくて済むんですね~
バックグラウンド更新をoff!画面の自動ロックも短く
こちらは「設定」アプリより行う設定。
こちらは【設定】→【一般】→【Appのバックグラウンド更新】から見れる画面。
ずらっとDLしているAppが並んでいるのですが、
実際の画面にも書いてある通り、
「以下の設定でAppをオフにするとバッテリー駆動時間を節約…」ってのができちゃいます!
この設定。勝手にAppを最新にしてくれる(設定次第ではWi-Fiに繋いでいるときだけ)
なんていう便利機能ですが、
つまりは、バックグラウンド…目に見えていないところで
いつの間にか動いている、といった感じになっちゃいます。。
そのため!こちらを全部off、
つまり、更新をすべて手動にしちゃうことで
こちらが意図していない電力消費をカットしちゃいましょう~
といった感じです。
さて。お次は画面のロック設定。
【設定】→【画面表示と明るさ】→【自動ロック】から見ることが可能で、
「画面の操作がなかったら、〇分後に勝手にスリープにしますよ。」といったのを操作する画面です。
ここが「なし」になっていると、スリープボタンを押さない限り画面がついたままなんですね~
「これで何が悪いの?」なんて方。
ポケットで勝手にホームボタンやスリープボタンが押されている、
なんてことがあると、
そこから画面が点きっぱなし…
すると、使っていないのに、バッテリーがみるみる減っていっちゃうんです!
なにせ、「充電を1番消費するのはディスプレイ」ですからね!
ですので、ここをなるべく短い時間に。
「使わないならoff!」が、バッテリー節約術の基本ですよっ
充電には純正ケーブルを!バッテリー0%も避けてあげて
ここはバッテリーのダメージの問題になるのですが、
日々使うのも持ち音、少なからずダメージを与えていっているのですが、
非純正のケーブルを使うことや、バッテリーを0%にしちゃうと
更にダメージを与えてしまうんです!
これはリチウムイオンバッテリーの性質上といた感じなのですが。
非純正のケーブル…つまり、純正のものとは違う大きさの電流が流れたり、
電力が空になっちゃうと大きなダメージを受けてしまうんです。
実は、お車での充電や急速充電対応のコネクタ、非純正のアクセサリーでも
流れている電流の大きさが違うので、劣化の原因になってしまいます…
ですので、1番良い組み合わせとしては、
【家庭用コンセント】→【純正のiPhone用充電アダプタ】→【純正ケーブル/Apple公認ケーブル】
といった感じでございます。
位置情報を常に使うようなアプリは必要以上に使わない
新しいポケモンが出たり、家庭用ゲーム機と連動できるようになる事が発表されて
再熱・大人気なポケモンGOや、現在の位置を教えてくれるナビアプリ。
こういったものは、位置把握のため常に衛星通信をしておりますので
バッテリー消費がかなり大きいです。
常に起動していると、まだ買って半年なのに数時間で充電が切れるなんて方がいるくらいに…
だからといってそれをやめるのは無理難題です(し私もポケモンGOしてます)から
必要以上につけっぱなし、というのは控えていただく…といった感じですかね。
本気で「充電がヤバい!」なんて時は、アプリを落とした方がいいです。
バックグランドで開いているアプリを上にスライド、クリーンな状態に
アプリを起動して、ホームボタンを押す。
そうするとホーム画面に戻れますよね。
でも、起動していたアプリはバックグラウンドでずっと稼働中。
開きっぱなしなんです!
そうすると、そのアプリを使ってないのにずっとバッテリーが消費されちゃいます。
では、バックグラウンドのアプリを閉じてあげるにはどうしたらいいのか。
どの画面でもいいので、ホームボタンを2回タップ!
してあげると、画像のような画面が現れます。
これがあなたが、開きっぱなしにしているアプリの一覧です。
これを1つ1つ上にスライドしてあげると、アプリを閉じることができます。
もちろん、ホームボタンを2回押して何も出てこなければ
開きっぱなしのアプリはございません。
さて。こんな感じで書いてまいりましたが、
「やっぱりバッテリーの持ちが悪い!」なんて方は、バッテリー交換を考えるのも1つかもしれません。
どんなに節約しても、やはりバッテリーは消耗品ですので…
ちなみに、当店でバッテリー交換した場合のお値段はこちらから↓↓
当店で過去に行ったバッテリー交換修理もよかったらご覧ください☆
即日バッテリーの交換ができちゃう!バッテリー交換もスマップル博多店!
2日充電器を挿しても電源が全く入らない( ゚Д゚)!?充電口?バッテリー?何が問題?
当店、公式LINEアカウントなんてのも所持しておりますので
なにかございました債は、ぜひ一度ご相談をされてみてくださいね☆
それでは、スマップル博多店でございました。