【iPhone6s バッテリー交換】雪が降るような寒い日はiPhoneバッテリーが危ない!?減りが早く感じている方は必見!!
最近また寒くなってきましたね~。。。
雪も降ったりして春に近づいている気候とは
とても思えないですね!
そんな寒い季節が続く中比例して
増えている修理が、、、そうっ!
バッテリー交換修理です!(^^)/
バッテリーは使い方で劣化のスピードが変わりますが、
iPhoneのバッテリーは「リチウムイオン」というものを
使用されていて極端な暑さや寒さにも弱く
最近の冷たい気候の中、外でiPhoneを触っていると
劣化が進む恐れがあるんです!
あとはアプリをしながら充電をしていると
本体が熱くなったりしませんか?
その発熱でバッテリーにダメージが入り
劣化が進むので充電しながらのアプリ使用は
なるべく控えた方がいいですね!
因みにiPhone6の場合だと発売日が2014年9月19日になるので、
当時から使っていると3年~4年程経ちますので、減りの方が早い方や
電池交換されている方が多いかと思います!
気になる方は是非一度スマップルへご相談ください!(^^)/
それではiPhoneバッテリーについての口上もこの辺に・・・。
修理の方に進んでいきましょう!
今回の修理はこちら!
こちらの修理は【iPhone6s】のバッテリー交換になります!
こちら朝100%に充電して何もしていなくても
夕方ごろには50%以下になるほど減りが早いそうです。
iPhone6sは2015年9月25日に発売なので
バッテリー交換していなければ2~3年は
使われているという事になりますね。
普通に使って1年くらい経つと劣化が始まると
言われているのですが今回のも劣化が進んでいるのでしょう!
まずは中の様子を見てみましょう!
中の様子は特に変なところはなさそうですね。。。
バッテリー表面も綺麗な状態ですね。
劣化がひどいとザラザラしていたり
膨らんでいたりするのですが、、、。
表面のザラつきや膨らみはないですね・・・。
となると純粋に寿命ということになりますね。
それではバッテリーを交換して様子を見てみましょう!
交換後がこちら!
画面割れとかではないので変化がないですね!
現在のバッテリー残量は66%なのでここから
充電して増えるかのチェックですね!
・・・・・・・・・・。(数分後)
こちら!
70%まで増えていますね!
減りの方も特に異常はなさそうなので
これで交換修理は終わりですね!
バッテリーも増えていたので良かったですね!
減りが早いとかならまだいいかもしれませんが、
バッテリーが膨張して画面を押し出すといった
症状もありますので気になることなどが
ございましたらお気軽にスマップル博多店へご相談ください!(^^)/
飛び込みや電話でのご相談もOK!
【LINE】での予約もやっていますので是非ご利用ください!