iPhone・AndroidそれぞれのLINEの引き継ぎ方法とトーク履歴バックアップ方法!!
福岡市博多区でiPhone、iPad、3DS、Xperiaの修理をお探しなら、スマップル博多店にご相談ください!!
本日の福岡は・・・最高気温8℃!最低気温4℃!
場所によってはすでに雪が降ったらしいです(°д°)
ここ2年くらい暖冬が続いておりましたが、今年の冬は例年通りの寒さになるとのことです・・・こたつ必須です
体調管理には充分気をつけてくださいね(>_<)
さて、今回のお役立ち情報は「LINE」についてです!
いまやスマホユーザーのほとんどが使用するコミュニケーションアプリ!
12月には誤送信してしまったLINEトークが消せるようになる機能も追加されるそうで、さらに便利になりますね!!
そんなLINEですが、多くの方が疑問に思っているのが・・・
「LINEの引き継ぎってどうやればいいのかな」
「LINEのバックアップってどうやってとるんだろう」
端末やOSによっても違うので、なかなかわかりづらいですよね!
今の時期iPhoneXやiPhone8に機種変更をお考えの方も多いのではないでしょうか?
バックアップ取りたい方は安心!機種変更される方はなお安心!
iPhone及びAndroidにおけるアカウント引き継ぎ方法とLINEのバックアップの取り方をご紹介しちゃいますヽ(´▽`)/
データに関しては自己責任となるのでご了承くださいませm(_ _)m
<LINEの引継ぎ設定、iPhone・Android共通>
必要となるのは「Facebook連携」もしくは「メールアドレス登録」
どちらかとの連携が済んだら旧端末にて「アカウント引継ぎ」をオンにす(24時間限定)
新端末で、電話番号認証と上記で連携した認証方法にてログイン後、
バックアップからトーク履歴を復元後、スタンプ購入履歴などを復元
という流れになります!!
赤文字のところはこちらから・・・
<トーク履歴のバックアップ、iPhone編>
iCloudでのバックアップ・復元
今までは、トーク履歴をメールやメモに移したりiTunes移したりとたいへんでしたが、
いまはiCloudで一括バックアップできるようになっております!
方法はいたってシンプル
設定→アカウントとパスワード→iCloud→iCloud DriveからLINEのところをオンに
あとは途切れることのないWi-fi環境に入れ、ドックコネクターに充電ケーブルを差し込み、スリープ状態にしておけば自動でバックアップをとってくれます!!
あとはLINEの設定→トーク→トークのバックアップでもバックアップが取れるようです
<トーク履歴のバックアップ、Android編>
Googleドライブへのバックアップ・トークの復元
基本的にはiPhoneと似ており、iCloudではなくGoogleドライブへのバックアップになります
旧端末のLINEが最新のものにアップデートされているのを確認後、LINEを開き
その他→設定→トーク・通話→トーク履歴のバックアップ・復元
バックアップ先のGoogleアカウントを選択し、Googleドライブにバックアップするを選択
すると自動的にバックアップがされます(Wi-Fi環境推奨)
上記の方法であれば、機種変更する際だけではなく、万が一の時もバックアップがあるので安心できます!!
もし端末自体の故障や不具合に関しては、ぜひぜひスマップル博多店にご相談ください♪