最近充電の減りが早い…それってもしかしたらバッテリーが劣化しているせいかも!スマップル博多店なら即日ご対応!
本日はiPhone6Plusのバッテリー交換をご紹介していきます!
充電の減りがとても早く、あっという間に充電がなくなってしまうとご来店頂きました。
目次
すぐ充電がなくなるiPhone6Plus
それでは早速バッテリーの状態を確認していきます。
【設定】アプリから、【バッテリー】→【バッテリーの状態】と開いていきます。
するとこのような画面が出てきます。
【最大容量】の項目を見てみると、【51%】という数値が出ています。
この数値が何を表しているのかというと、現在バッテリーが溜める事が出来る総電力量の事です。
例えば、新品のiPhone6Plusのバッテリーだと、100%まで充電すると2915mAhの電力を溜める事ができます。
しかし最大容量が51%になると、100%まで充電しても約半分の1,486mAhしか電力を溜めこめず、結果的に充電の減りが早くなります。
この最大容量が80%を下回ったあたりがバッテリーの交換時期と言われています。
そう考えると、最大容量の51%という数値は、かなり劣化が進んでいると言えるでしょう。
【ピークパフォーマンス性能】の項目を見ても
必要なピーク電力をバッテリーが供給出来なくなったため、シャットダウンが発生しました。
という表示や、
お使いのバッテリーは著しく劣化しています。
などの表示が現れていました。
という事でバッテリーの劣化が確認できたので、バッテリー交換をしていきます!
バッテリーの交換を開始
iPhoneのバッテリーは内蔵されているので、分解をする必要があります。
まずは画面を取り外してバッテリーを取り外せる状態にしていきます。
左側の黒い大きな板がバッテリーですね。
取り外して、新品のバッテリーと交換していきます。
新しいバッテリーの読み込みが開始されました。
この間にバッテリーの溜まりや減りをチェックしていきます。
バッテリーの交換が完了しました
作業が完了しました!時間はここまでの作業でで約10~15分程。
それでは、交換後のバッテリー状態を確認していきます。
【最大容量】の数値は、新品のバッテリーなのでもちろん100%になりました。
そして、【ピークパフォーマンス性能】の項目の表示も
・ピーク電力をバッテリーが供給出来なくなったため…
・お使いのバッテリーは著しく劣化…
という表記がなくなり、代わりに
お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています。
というものになりました。
iPhoneの充電の減りが早いなと感じた時は
バッテリーの減りが早くなった時は、まずバッテリーの状態を確認しましょう。
【最大容量】が80%以下、もしくは、
【ピークパフォーマンス性能】の表示に、突然のシャットダウンや著しく劣化という表示がでている時は
バッテリーの劣化が影響している可能性があります。
どちらも当てはまらない場合、外気温やソフトウェア、アプリケーションが影響している可能性があります。
劣化していた時は、スマップル博多店にご相談ください!
iPhoneのバッテリー交換を即日でご対応しております。
場所も博多駅構内にあるため、アクセスも抜群です!
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。
スマップル博多店のスタッフオススメの修理ブログ3選
・充電は残っているのに電源が突然落ちる!バッテリー交換もスマップル博多なら最短30分!
・スマップル博多ではiPhoneの画面割れ、バッテリー交換の同時修理でさらにお得に修理が可能です!
・画面が膨らんで隙間も出来たiPhoneXもスマップル博多ならそのままの状態で修理可能です!
iPhoneのトラブル・修理のご相談・修理のご予約はこちらから
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら