まだまだ現役のiPhone6!充電の減りが早くなってきたらスマップル博多でバッテリー交換しましょう!
発売から6年経った今でもiPhone6を
使用している方は多いですよね!
今でも電話やネットサーフィン、
メールやLINEをする程度なら
何の問題もなく使用できると思いますが
使い続けるにつれ充電の減りが
早くなっていませんか?
今回は充電の減りが早くなった
iPhone6のバッテリー交換をご紹介します。
目次
最大容量が67%まで減ったiPhone6

iPhoneのバッテリー交換の
目安は80%程と言われていますが
今回の修理端末は67%の
表示となっていますね!
今回のお客様は
朝家を出て昼頃には
充電が半分ほどになっていたそうです。
ここまで消耗が早いと
かなりストレスになってきますね。
また、Apple公式サイトによると
バッテリーの劣化が進むと
パフォーマンス性能が低下する
または、
ユーザーにとって想定外の
「突然のシャットダウン」
になる可能性があるそうです。
早速修理していきましょう。
バッテリー交換をしたiPhone6
バッテリー交換をすることで
バッテリーの最大容量が
100%になりました。
また、充電をして
正常にバッテリー残量が増えていくか、
充電をしない状態で
バッテリー残量が減っていかないか
を確認します。
バッテリーを交換したことで
不具合が出ていないことを確認して
お客様にお返しとなります。
バッテリーの最大容量の確認
iPhoneのバッテリーの確認方法は
【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態】
で確認できます。
Appleではフル充電を500回繰り返した時
最大容量が80%を維持するよう設計されているので
80%程でバッテリーを交換するのを
おすすめしています。
ただ、最大容量はあくまでも
目安ですので、
体感で充電の減りが早く感じたら
早めに交換してもいいですね!
スマップル博多はiPhoneシリーズ
各種の修理に対応しています
スマップル博多店では
iPhone4~iPhone11までの
さまざまな修理に対応していますので
お困りの際はお問い合わせください。
スマップル博多店のお問い合わせ
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら