iPhoneのバッテリーの持ちが悪い…すぐに交換したいならスマップル博多にご相談ください!
iPhone修理のスマップル博多店です
当店はJR九州博多駅構内にある
データそのまま即日修理が可能な
iPhone修理店です!
現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止の為
博多阪急や博多OIOI、博多マイングが休業中ですが
当店は営業時間を短縮させていただいておりますが
元気に営業しております!
現在の営業時間は10:00~21:00となっております
当日の飛び込み修理も可能ですので
まずはご相談いただければと思います
さて本日はiPhoneのバッテリー交換修理をご紹介します
お持ち込みいただいたのはiPhone6sなのですが
バッテリーが2~3時間で切れてしまうとのことでした
さっそくバッテリーの状態を見てましょう
目次
バッテリーがすぐ切れてしまうiPhone6sのバッテリー状態
まず設定からバッテリーの状態を見てみると
「サービス」の表記が出ています
これはおそらくバッテリーの劣化やなにか異常がある場合に表示されます
状態を確認してみると・・・
最大表示は81%になっていますね
ピーク性能の項目は
性能管理がされている表記が出ています
ただ一番上のところに
このバッテリー劣化していますとの表記が出ています
お客様に確認すると
購入して2~3年たつがバッテリー交換などはしていないとのことでした
バッテリーの劣化は確実なので
すぐに交換をしていきます!
バッテリーの状態の項目の見方
まず「最大容量」ですが
こちらは新品の場合は100%なのですが
劣化が進むとこのパーセンテージが下がってきます
ちなみにこの数値は
新品に比べて現在使用しているバッテリーがどのくらい貯めれるかという数値です
この数値が85%を切ってくると
多くの方が最近少し持ちが悪いなと感じてきます
そして80%を切ると交換の目安となっています
この数値が80%を切ると上記の「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されるようになります
次に「ピークパフォーマンス性能」とありますが
こちらですが
まずiPhoneは必要な電力量が決まっており
それを下回ってしまうと充電残量があっても
突然シャットダウンしてしまいます
これはiPhoneの仕様となっており
appleとしては快適な使用に支障があるので
そうならないためにシャットダウンをするそうなのです
そして一度でもシャットダウンが発生すると
その後に再発をなるべくしないように
iPhoneの性能を一時的に落とし
次回から発生しないようにしています
最近、動作がかくつくようになったなぁという場合は
バッテリーの劣化の可能性があるということですね
ちなみに一度でもシャットダウンしたものは
「必要な電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。」という文章に変化します。
この文章も交換時期の目安の一つになります
バッテリー交換後の状態は?
こちらがバッテリー交換修理後の状態です!
まず上部に表示されていた劣化情報もなくなり
最大表示も100%に改善されています!
またピーク性能の管理も通常の状態にもどっていますね!
これでまた2~3年はバッテリーは持ちますので
安心して使用できますね!
あとはバッテリー以外の動作の確認を行い
修理完了となります!
スマップル博多にご依頼いただいたバッテリー交換のブログの紹介
iPhoneのバッテリーの持ちが悪い?‼iPhoneのバッテリー即日交換ならスマップル博多にお任せ!
iPhoneのバッテリー交換はJR九州博多駅構内、駅ナカのスマップル博多店にお任せください!
iPhone7の液晶+バッテリー交換なら博多駅中iPhone修理店スマップル博多にご相談ください!
iPhoneのバッテリーの持ちが悪い!!この表示が出たら交換タイミング!バッテリー交換なら博多駅徒歩0分のiPhone修理店スマップル博多におまかせ!
スマップル博多へのご相談・ご予約はこちら
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら