歩きスマホが罰金の対象に??
福岡のiPhone修理専門店、スマップル博多店です。
日本では当たり前の光景と化してしまった“歩きスマホ”。
iPhoneの画面割れの原因にも繋がる歩きスマホですが、近年では事故に繋がることも珍しくなく、一種の社会問題となっています。
“歩き”ではありませんが、実際にあった事件。
高校生が自転車に乗りながら携帯を操作、夜間に無灯火で走行していたこともあり、前方の女性に気づかず衝突。重大な障害の残る怪我を負わせてしまい、約5000万円の賠償金が命じられました。
もちろん悪気があった訳ではありません、しかも加害者はまだ高校生。本当に日常で起こり得ることなのです。歩きスマホはそれほど危険ということです。
こちらNTT docomoから、新宿駅にて出された注意喚起の広告です。
(本人は、この広告見ないだろうけど)
皮肉をきかせた非常に面白い広告ですね。
アメリカ合衆国のハワイ州、ホノルルでは、
『道路を横断しながらの携帯電話での通話や、テキストメッセージを送る行為は、罰金の対象となる。(ただし警察や救急など、緊急時の通話のみは罰金の対象外となります。)』
という法案が可決されており、今年の10月25日から施行されます。
法律施行後に歩きスマホをしてしまった人は、回数に応じて15ドル~99ドル(日本円にして約1,700円~11,000円ほど)の罰金が課されてしまうとのこと。
日本でも施行される日が来るのか。今の歩きスマホでの事故件数を見る限り、可決されてもおかしくありません。
iPhone8発売から、新たにAR(拡張現実)をメインにしたアプリやサービスが提供されることが予想されます。
これからのスマホ、iPhoneの進化を楽しみにしている方々のためにも、マナーを守って生活していきたいところですね!
iPhoneのことなら何でも!スマップル博多店へお任せください♪
スマップル博多店
TEL:092-402-1534
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 JR九州博多駅構内