iPhoneをなくしたらこれを試してみてっ!!
こんにちは〜(*゚▽゚)ノ
スマップル博多店です!
さて、毎回iPhoneの役立つ情報をお届けしております(*^ω^*)
今回のテーマは
「iPhoneを探す」についてです!
「えっ!?iPhoneを探せるの??」
そう思った方、そうです、iPhoneを紛失した時に
iPhoneが探せるんです!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ビックリじゃないですか??
なんでそんな事ができるのかって思いますよね?
iPhoneにはGPS、モバイルデータ通信機能があるので、
iPhone自体がここにいますよ〜って
情報を発信することができるんですよ♪
iPhoneスゲ〜(*゚∀゚*)
ではその機能の詳細をご紹介します!
・iPhoneを探すってどんな事ができるの?
設定で「iPhoneを探す」という機能があるので
有効にするとこの機能が使えます。
「iPhoneを探す」アプリやiCloudのウェブサイトから
同じAppleIDでサインインしているデバイスがある位置を地図上で確認できます。
「iPhoneを探す」には次の機能があります。
「サウンドを再生」・・・近くにあるデバイスから音を鳴らして見つけやすくします
「紛失モード」・・・パスコードでロックをかけてデバイスを追跡します
「iPhoneを消去」・・・iPhone内のデータを消去します
・iPhoneを探すの設定方法は?
設定方法は簡単です。
「設定」を開き、一番上の自分のアカウント名を選びます。
そして、下の方の「このiPhone◯」を選び、
「iPhoneを探す」をオンにするだけです♪
・どうやって使うの?
「iPhoneを探す」というアプリがあるので、それをダウンロードします。
そして探したいiPhoneのAppleIDとパスワードでサインインします。
すると地図にデバイスの位置と下にデバイスの一覧表示が出てきます。
探したいデバイスを選び、下の「アクション」を選ぶと行う操作が選べます。
あとは、「サウンドを再生」「紛失モード」「iPhoneを消去」を選びましょう。
注意したいのが、「iPhoneを消去」
こちらは最終手段です。なぜならiPhoneのデータを全て消去してしまうからです。
さらに追跡もできなくなってしまいます。
その代わり、iPhone内のデータの流出を防ぐ事ができます。
データを消去してもアクティベーションロックがかかっているため、
消去に使ったAppleIDとパスワードを入力しない限り、
新しいiPhoneとして使うことはできないでしょう。
なお、iCloudのウェブサイトからでも同様の操作が可能です!ヽ(*´∀`)
いかがでしたか?
iPhoneを探す。緊急時には非常に役に立つ機能です!
使う時が来ないのを願いますが、覚えていて損はないと思いますよ(*^▽^*)
スマップル博多店
TEL:092-402-1534
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 JR九州博多駅構内