
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
恐怖!リンゴループとは!?
iPhoneユーザーならみなさんご存知、
iPhone起動時に現れるこのリンゴマーク。
しかし稀に、このリンゴマークが点いたり消えたりを繰り返す
リンゴループ、なんて症状になっちゃった!なんて方がいらっしゃいます。
電源をつけてもリンゴが点いたり消えたりするだけで、そのさきに進めない!
これって完全な故障!?中にはいっているデータは諦めなきゃいけないの!?
なんて方に、今回は「リンゴループとはどんな症状か」「治す方法はあるのか」をご案内していきたいと思います^^
先程申し上げたとおり、iPhoneを立ち上げるときに現れるこのリンゴマークが
ずっと点いたり消えたりするのがリンゴループ、と言われる症状。
人によってはループが長い方もいらっしゃれば、短い方もいらっしゃいます。
このリンゴの画面の時。内部ではiPhoneを起動する前に、各パーツに指示を出して
「このパーツは起動していいですか?」「いいですよ」といったやり取りを繰り返している、いわば点検作業中といった画面です。
ここでどこかのパーツが「だめですよ」なんていうのが返ってきた際、
今までやっていた点検作業をリセットして、もう一度点検を開始。
それがずっと続いているのが、リンゴループといった症状です。
「ああ!じゃあ点検に引っかかった場所を直せば良いんだ!」
その通りです!しかし、どこが悪いのかそれだけではわかりません!
リンゴループの原因はさまざま考えられます!
基板、iOS、パーツ…
正直「原因はこれだ!」なんていう特定が出来ません。
こちらの症状でお持ち込みいただいた場合、当店ではまずパーツの交換で復旧を試みていきます!
パーツに故障・問題点があることが原因の場合の対処法ですね。
例えばバッテリーの交換。
起動には通常より大きな電力を要するのですが、
もしかしたらバッテリーの劣化で起動までもっていく電力がなく、
「起動できませんよ!」だなんて突っ返されている可能性があります。
他にも、ホームボタン、カメラ、画面…などパーツは様々。
それぞれを交換して検証、根掘り葉掘り調べていきます。
もしこちらで復旧が見られなかった場合、パソコン経由での更新・復元を試していきます。
iOS、中のプログラムへのアプローチですね。
こちらはご自宅にパソコンがあればお客様ご自身でもお試し頂ける方法です!
しかし、復元作業ではデータが初期化されてしまうので十分ご注意されて行ってください!
更新作業だけの場合は、iOSを新しいものに入れ替えるだけですので大丈夫なのですが
勝手に復元に移行することがあるので、こちらにも注意が必要です!
この2つを試しても復旧しない!エラーが出た!
なんて時は、いよいよ基板の原因が考えられます…
基板が原因になってしまうと、Appleさんでも修理ができず
本体の買い替えが必要となってしまいます…
まずはお手元でできる更新・復元作業を試す!というのも1つの手ですが、
データが消えるリスクが伴います!
じゃあパーツの交換、といっても一通り取り揃えるのは難しいでしょうから
まずは当店に持ち込んでください!
当店なら各パーツを常にお取り揃えしておりますので、
当日中のご予約、飛び込みのご来店でも大歓迎です!
お問い合わせにはぜひこちらの公式LINEアカウントをご利用くださいね♪
2019年01月28日
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |