恐怖!レッドスクリーンとは?【まるちゃん日記】
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは!
博多駅から徒歩4分、スマップル博多店の丸尾です^^
もうすぐ10月も終わっちゃいますね…
肌寒い日が続くようになり、モコモコ・ホカホカが恋しい季節です。
さて。
先日、珍しい症状でお待ちになった方がいらっしゃったので
そちらについてお話をしていきたいと思います。
———
その珍しい症状というのは「レッドスクリーン」
画面が突如真っ赤になってしまう症状でございます。
そちらのお客様は、リンゴマーク→一瞬赤い画面→真っ暗→リンゴマーク…
というループを繰り返していたのですが、
実際に目の当たりにすると、ビビる程度の問題ではないです…
こちらのレッドスクリーン。
内部に問題がある時に起こる症状でございます。
そもそも、リンゴマークの画面というのが
iPhoneを起動させる準備を行っている画面でして、
「ここはOK?」「OK!」みたいなのをiPhoneが自分でチェックをしている状態なのですね。
ここで、「OK!」以外の決められていない反応が帰ってきてしまった場合、
もしくは指定の期間内にチェックが終わらなかった場合…
難しい言い方をすると、「起動シーケンスに異常がでている」とiPhoneが判断をしてしまいますと、
起動しかけていたデータに全てリセットがかかってしまい、
画面がぶわっ!と真っ赤になってしまうことがあるんですね…
またこの症状。赤だけではなく青や緑だ、なんてこともございます。
この症状では、内部のどこかに問題があることは確実です。
もしそのような症状になってしまったら、
iTunesに繋いで「アップデート」や「復元」を試すのも方法の一つです。
PCとiPhoneを繋ぎ、iTunesを起動。
次にiPhoneの電源ボタンとホームボタンを長押しして、
iPhoneを「リカバリーモード」にいれます。
「リカバリーモード」というのは、
PCを使ってiPhoneに強制的に復元(初期化)をかけてしまうときに使うモードでございます。
すると、iTunes側で「リカバリーモード」に入ったiPhoneが繋がれた、と認識します。
そこで「アップデート」を選択!して数分お待ちいただければ完了です。
しかしこの方法で復旧できるか、というのは確実ではございませんし
「復元」を押してしまうと、データが消えてしまう(バックアップしてあるデータでiPhoneを復元する)ので、
あくまでも気をつけて、自己責任でお願い致します…
———
もちろん、当店に持ち込んでいただいても大丈夫です!
内部を見て、原因を調査してまいります(๑•̀ㅁ•́๑)✧
店頭での無料のご相談も可能ですので、
何かお使いのiPhoneにお困り事がある際は
ぜひ一度ご相談をされてみてくださいね☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-8
博多パールビル506号室
TEL:092-409-1029
営業時間:10:00〜21:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4、iPhoneSE
2018年10月25日