
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
どうも!博多駅から徒歩4分、ヨドバシ博多さんから徒歩2分!
の、スマップル博多店・丸尾でございます^^
画面のタッチが効かなくなった!
といった感じでご相談にいらっしゃる方は、結構いらっしゃいます。
画面のタッチが効かなくなった、というのは原因がいくつか考えられます!
今回は、その考えられる原因を数パターン、ご紹介したいと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧
———
タッチが効かなくなった原因として、
大きく5パターン
・保護シート
・iOSの不具合
・液晶の不具合
・バッテリーの膨張
・本体(基盤)の不具合
が考えられます。
単純に保護シート(画面フィルム)がタッチの邪魔をしているだけ、という場合がございます。
保護シートが分厚すぎたり、汚れていたり…といった感じですね。
この場合は剥がしてみて確認し、フィルムが原因であれば新しいものに交換すればよいだけです。
フィルムでないとした場合、こちらの可能性も考えられます。
iOSなどのソフトウェアが原因で、
バックグラウンドで混乱が起きてしまっている場合ですね。
こちらですと、使っている途中やアップデート中に突然、といったことが多く考えられます。
強制再起動を試してみたり、iOSをアップデートしたり、初期化したり…
といったのがこの場合の対処法でございますが
データの保証が出来ませんので(初期化に関しては完全に消えちゃいます)、
一度バックアップを取られてから試される方がよろしいかと思います。
液晶が損傷しており、液晶に組み込まれているセンサーがタッチを感知できていない!
といったのがこちらでございます。
落としてしまって、という方はこちらの場合が多いです。
この場合、画面の交換で対応が可能です!
当店の場合でしたら、データはそのままお返しが可能です。
バッテリーが経年劣化によって膨張し、
画面に圧を加えてしまって、それでタッチが効かない、といった場合もございます。
その場合は、バッテリーを新しいものに交換することで対応が可能です!
こちらも当店でしたら、データはそのままで承ることができちゃいます。
iPhoneの中に入っている基盤自体に損傷があり、
タッチを司っている部分が不具合を起こしている、といったのがこちらになります。
画面交換を行っても駄目だった、といった場合はこちらの可能性が高いです。
有名なのがiPhone6/6plusのタッチ病でございます!
iPhone6は、タッチを司っているチップが基盤に貼りつく形で固定されているのですが、
本体の湾曲により、それが剥離してしまうことがあるのです!
剥離してしまうと、画面を交換したとしてもタッチは効かないままでございます。
意外と、本体の湾曲ってなりやすいものでして。
むき身でポケットに入れたまま立ったり座ったりを繰り返していたり、
落としてしまっても湾曲してしまうことがございます。
ですので、6/6plusの方はぜひカバーをしていただいて
なるべく曲がらないよう、補強をされることをオススメ致します。
———
やはり、原因は人それぞれでございますが、
大ざっぱにパターン化するとこんな感じでございます。
よくわかんないよ…
という方は、一度当店にお見せください!
また、LINE等でお問い合わせいただくだけでも可能でございます。
私や他のスタッフが、全力で対応させていただきますよ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
今回のまるちゃん日記は以上となります。
大分肌寒くなってまいりましたので、風邪にはお気をつけて…
2018年10月14日
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |