
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
iPhone7以降から搭載されている耐水機能。
これまでユーザーを悩ませ続けていた「水」問題ですが、耐水機能があることでこれまでよりある程度は自由度が増したんではないでしょうか。
ただ、耐水機能はあくまでも「防水」ではなく「耐水」なので、過度な期待は出来ません。
冒頭でも書きましたが耐水機能が搭載されたのはiPhone7以降です。
今回は機能搭載前のiPhone6sをご紹介します。
目次
こちらは飲んでいたお茶をうっかりこぼし、端末にがっつりとがっつりとかけてしまったiPhone6sです。
液晶画面水が入った影響なのか明るいところと暗いところがあり、曇りがかったような感じになっていますね。
今の所動作には影響ないようですが、液晶表示がこんな風になってしまい不安になったので、当店にお持ちいただいたそうです。
電源を落とし、iPhoneを開封してみると・・・
やっぱり水没判定シールが赤くなっていますね。
水没判定シールとはiPhoneが水没しているかを判断するためのものです。
基本的にこのシールが赤くなっている場合、基盤に何らかの影響があると考えていいと思います。
今回はまず、端末から基盤を取り外し、精製水を使用して超音波洗浄をします。
洗浄した後はエアーダスターで水気を飛ばし、24時間乾燥させます。
乾燥させた後はドックコネクター・バッテリー・フロントカメラ・液晶画面・ホームボタンを新しいもので仮付けをして起動するかチェックをします。
今回は無事に起動したので、元のパーツで起動するかを試してみます。
無事に起動しました!と言いたいところですが、液晶画面が曇りがかったようになっていますね。
修理前よりも改善はされていますが、継続的にはあまり使いたくないですね。
お客様に連絡をして、現状をお話し、画面交換をすることとなりました。
液晶画面を交換することで、表示が綺麗になり新品と変わらない美しさを手に入れました。
動作確認も修理後問題なく行えましたので、出来るだけ早めにバックアップを取って頂くようにお伝えをしてお客様にお返しとなりました。
iPhoneが水没した際に気をつけることとして
①ネットにある「自分で出来ること」をしない
端末を水没させた後、ネットで自分でできることを探して実践される方が多いですが、あまりおすすめは出来ません。
なぜかというと水に含まれているカルキや不純物が内部にこびりついたり、基盤に錆が発生する可能性が高くなります。
そうなってからお持ちいただいた場合、高い復旧率は見込めません。
出来るだけ早くお持ちいただければと思います。
②充電器を刺さない
充電口や内部に水分が残っている場合、充電をすることで、ショートを起こす可能性が非常に高くなります。
完全に水分を飛ばすか、時間を空けて充電をしましょう。
③電源を落とす
電源がついている状態だと内部に電流がずっと流れています。
ショートする可能性があるので出来るだけ電源を落として当店にお持ちいただければと思います。
水没してしまうと基盤に深刻なダメージが与えられるので絶対に放置などせず、専門店にご相談下さい。
当店はiPhoneに関するトラブルに幅広く対応していますので
お困りの際はお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
LINEからのご予約・ご相談はこちら
WEB予約はこちら
2020年06月19日
修理時間 | 修理金額 | |
---|---|---|
ガラス割れ交換 | 30分 | 4,680円 |
液晶交換 | 30分 | 7,080円 |
電源ボタン交換 | 30分 | 7,700円 |
ホームボタン交換 | 30分 | 6,700円 |
カメラ交換 | 30分 | 6,400円 |
ドックコネクタ交換 | 30分 | 6,700円 |
スピーカー交換 | 30分 | 6,700円 |
水没復旧 | 30分 | 3,500〜5,000円 |
バッテリー交換 | 30分 | 4,900円 |
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |