
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
iPhone修理をしている中で
「充電できなくなった」
とお問い合わせ頂く事がありますが、
実は修理店にお持ちいただかなくても
直る場合があります。
今回はご自分で試していただきたい
3つの事例をご紹介いたします。
iPhoneが充電出来なくなったと
ご相談いただいた際、
ダントツで多い原因が異物混入です。
日頃ポケットにiPhoneを
入れている方に多く、
充電口に綿ぼこりが
詰まっている場合があります。
自分で異物を取り除こうとすると
通電部を傷つけてしまうなど
状態をより悪くする恐れがあります。
当店では無料で
メンテナンスをしておりますので
お気軽にご来店ください。
皆様は純正品の
充電ケーブルをお使いでしょうか?
充電に関するトラブルで
お問い合わせ頂く方の中には
正規品ではないものを
使用されているケースが多いです。
純正品じゃない場合、
充電時に電圧や電流を制御できず、
基盤やチップなどに損傷を与える
危険性があります。
なるべく純正品を使うようにしてください。
頻繁に
車で充電をされている方や
モバイルバッテリーで
充電される方も同様で
電圧が安定せず
内部に損傷を与える危険性があります。
また、ケーブルが断線していて
充電が出来ていないケースもあります。
iPhoneが故障した
と思ってご来店頂いても、
店舗の充電ケーブルを差し込むと
問題なく充電できる場合があります。
もし充電しなくなったら
充電ケーブルを違うものに
変えてみるのも良いと思います。
上の2つを試してみても
なかなか改善しない!と言う方は、
最近バッテリーの減りが早くなったと
感じていませんでしたか?
バッテリーの劣化や不具合でも
充電出来ない場合があります。
バッテリーの劣化状況を調べるには
【設定】→【一般】→【バッテリー】→
【バッテリーの状況】 で確認できます。
交換の目安が
80%~85%程と言われており
バッテリーが劣化した状態で
使用を続けていると
不具合を起こす可能性がある
とも言われています。
不具合が出る前に
バッテリー交換も視野に
入れてもいいかもしれませんね。
どれも当てはまらない場合は
充電口が故障している可能性が高いです。
充電口は
「ドックコネクター」とも言われ、
通話時のマイク、
音楽や着信時のスピーカー、
バイブ機能などと連動してます。
異物混入や、ケーブルの接触不良以外での
不具合の場合、
万が一のことを考えて、
自分で修理しようとせず
スマップル博多店にご相談下さい!
2020年05月20日
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |