
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
タグ: iPhone7
本日はiPhone7の修理のご紹介です。
iPhone7といえば2016年に発売開始された端末ですので
2019年現在だと発売開始から3年が経ちますが
格安SIMなどにも対応しており、現在でもまだまだ気なiPhoneですね!
しかしiPhoneのバッテリーは経年劣化によって性能が低下してしまいます。
発売から3年が経過したiPhone7ですとバッテリーが劣化していてもおかしくは有りません。
なので今回は画面修理とバッテリー交換のご紹介です!
目次
今回画面が割れてしまったので修理してほしいとのご依頼で
さらに充電の持ちがかなり悪いのでバッテリーの交換もして欲しい
とのことでした。
早速iPhoneの状態を拝見すると、
画面は左下から大きく割れ、一部には穴が空き
内部が見えてしまっている状態です!
更にバッテリーの状態は最大容量が64%と
劣化が進んでいる状態ですね。
このままだと穴の空いている箇所から
ホコリや水などが侵入しやすく、
ショートや水没の原因にもなりかねません。
更にバッテリーも劣化しているので
バッテリー消費が早くなってしまっていたり
突然シャットダウンが発生したりと
継続して使用するには、かなり不便な状態です!
早速修理を行います!
作業時間はそれぞれ約20~30分ほどです!
修理完了後のiPhoneがこちら
画面の割れと穴は完全になくなりました。
これで修理以前よりホコリや水分は侵入しにくくなりました。
バッテリーの状態も最大容量が100%と新品の状態になっております!
iPhone6以降の端末でiOSが11.3以降のバージョンであれば
iPhoneの設定からバッテリーの状態が確認できるようになっております。
なのでここではバッテリー状態の確認方法と交換時期の目安のご紹介をします。
まずはバッテリー状態の確認方法のご紹介です。
①iPhoneの設定アプリを開きます。
②設定からバッテリーの項目をタップしてください。
③バッテリーの項目の中にバッテリーの状態という項目があるので
そちらをタップして開きます。
④最大容量ピークパフォーマンス性能の項目が現在のバッテリーの状態になります。
そしてバッテリー交換時期の目安のご紹介です。
バッテリーの状態を確認した際に出てきたiPhoneの最大容量を確認します。
そこの表示が80%を下回っていると交換時期の目安となります。
iPhoneの最大容量とは、バッテリーが新品のときと比較した
現在最大で使えるバッテリーの容量となっております。
最大容量が85%以下になると、バッテリーの減りが早くなったと
感じるようになり、80%を下回るとバッテリーが1日ももたなかったり
突然シャットダウンが発生するようになることもあるため交換時期となります。
スマップル博多店にお任せください!
博多駅から徒歩4分!予約無しでも即日修理対応!
データ領域には触れずパーツの交換を行うので
データそのままの安心修理が可能です!
iPhoneの画面が割れてしまっていたり、バッテリーの消費が早いなど
お困りなら是非お気軽にお立ち寄りください。
2019年11月11日
修理時間 | 修理金額 | |
---|---|---|
ガラス割れ交換 | 30分 | 5,400円 |
液晶交換 | 30分 | 8,380円 |
電源ボタン交換 | 30分 | 10,900円 |
ホームボタン交換 | 30分 | 5,000円 |
カメラ交換 | 30分 | 6,800円 |
ドックコネクタ交換 | 30分 | 6,700円 |
スピーカー交換 | 30分 | 6,700円 |
水没復旧 | 30分 | 3,500〜5,000円 |
バッテリー交換 | 30分 | 5,600円 |
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |