
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
タグ: iPhone7
「iPhoneの重電が切れて充電ケーブル接続しても起動しなくなったのですが修理できますか?」
とお電話でご相談いただいたは福岡市博多区冷泉町にお住いのお客様、
昨日お仕事終わりに充電の残量が少なって、
持ちはばれていたモバイルバッテリーで充電されていたそうですが、
ご自宅に帰りつくころには充電が溜まっているかと思ったら液晶画面の表示がなくなってしまっていたそうです!
モバイルバッテリーに接続したけどカバンの中でケーブルが外れていたのかもと思い、
ご自宅で充電すること1時間・・液晶画面には充電がないマークばかり表示されるようになり
このまま使えなくなると心配になり市営地下鉄で3分でスグに修理できる当店を選んでいただきました。
目次
充電ケーブルに接続しても画面には充電ないマークが点灯しています。
起動しないと何もできないiPhone、
充電が無くなってしまった原因を探っていきます。
大きな原因としては充電する充電ケーブルを挿し込むドックコネクター、
充電を溜めるバッテリーのどちらかが原因として考えられます。
まずはバッテリーの仮付けを行ってみると起動しましたが、
充電ケーブルを接続していても充電されなく、ケーブルを認識していません
元のバッテリーに新しいドックコネクターを取り付けてみると、
スグは充電ないですよのマークが点灯し、
しばらくそのままにしていると5分後にはリンゴマークが点灯して起動しました!
起動してしばらくそのままで待っていると1%溜まって充電マークも点灯しています。
原因がはっきりしましたのでドックコネクターの交換を行っていきます。
交換するドックコネクターとは充電ケーブル差込口の他にも、
お電話するときのマイク、通知を知らせてくれるバイブ、
動画を見る時のラウドスピーカーの接続部分と通信ケーブルの4つの機能が含まれています。
自分の声が相手の届かない時はドックコネクターに内蔵されているマイクが原因となります。
修理を始めておよそ30分新しいドックコネクターを取り付け充電ケーブルを挿すと、
リンゴマークが点きしばらくすると起動しました♪
ドックコネクターの交換後がこちら
バッテリーの残量も増え充電マークも点灯しています!
これで安心ですね♪
一度基盤を取り外して修理を行いましたので、
細かな動作確認を行って修理を終えました(^^♪
受付時には不安な顔を浮かべておられたお客様もiPhoneを手に取られ大変喜ばれておられました!
iPhoneが充電できなくなる原因はバッテリーやコネクターの限らず、
ホコリが内部に詰まってしまったり、
内部がさびてしまう事で起こってしまうことがあります。
充電されなくなったなと思ったらお気軽に当店にお越しください!
<イヤホンジャックに異物のつまりが原因⁉ iPhone5ⅽドックコネクター修理【福岡空港駅よりご来店】>
<原因は充電差し込み口の接触不良!! 充電できないiPhone7の充電差込口の修理を福岡・博多で安くできるのはスマップル博多!!【iPhone ドックコネクター(充電差込口)修理】>
2019年08月03日
修理時間 | 修理金額 | |
---|---|---|
ガラス割れ交換 | 30分 | 5,400円 |
液晶交換 | 30分 | 8,380円 |
電源ボタン交換 | 30分 | 10,900円 |
ホームボタン交換 | 30分 | 5,000円 |
カメラ交換 | 30分 | 6,800円 |
ドックコネクタ交換 | 30分 | 6,700円 |
スピーカー交換 | 30分 | 6,700円 |
水没復旧 | 30分 | 3,500〜5,000円 |
バッテリー交換 | 30分 | 5,600円 |
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |