
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
博多・中洲でiPhoneの修理をお探しなら、データそのまま対面修理で安心なスマップル博多店までご相談下さいませ(*^^*)
今回のブログでは普段なかなか見ることが出来ない、修理中のiPhoneの内部を同時にパーツのご紹介もしていきます!
iPhoneの不具合でお困りの方、もしかしたら当てはまるものがあるかもしれません・・そうなったら迷わず当店にお問い合わせ下さい♪
まずはiPhoneを分解していきますが、どこから分解するのかというと・・
実は下からなんです(^^♪
このように星型のネジで画面と本体が繋ぎとめられているので、ここを特殊なドライバーで外していきます!!
星型というところがなんかおしゃれですね(*´∀`)
その後は画面と本体の隙間を開いていきます!!
その後いくつかネジやコネクターを外したりしていくとこのように
おっ!画面と本体が分かれましたね!
画面修理の時はここから画面側をさらに分解していきます♪
こちらは新品の画面ですね!!
フロントパネルというガラスと液晶が一体型になった部品です!
「ガラスが割れた」
「液晶の表示がおかしい」
「タッチがきかない」
「画面が真っ暗」
などと行った症状の際に交換するパーツです!
画面の修理は今ではかなりメジャーな修理ですね♪
画面側についているパーツは機種にもよりますがおおよそ3種類です!
1つ目がこちらの部品!
iPhoneと言えば!のホームボタンです♪
iPhone6sまでは押すと「カチッ」と音がなる物理的なホームボタン、iPhone7以降は「Taptic Engine」という名のバイブレータとの連動によって擬似的な押し感を生み出す感圧式ホームボタンです!
そしてiPhoneX以降には・・ありません(゚д゚)
「ホームボタンがきかない」
「ホームボタンが陥没している」
という症状で交換します!
お次はこちら!
動物の顔のようにも見えますが、これがイヤースピーカーなのです!
用途としてはもちろん、電話の際に音を伝える役割です♪
「通話時に相手の声が聞こえない」
という時に交換が必要な場合があります!
画面側最後のパーツは
こちら何のパーツだと思います?
実は・・フロントカメラなのです!
iPhoneのフロントカメラはかなり重要なパーツで、スピーカーとの連動する接点や近接センサーや環境光センサーも搭載しており、機種によっては故障していたらiPhone自体が起動しなかったりするほどです(・・;)
ちなみにFacetimeなどのスピーカーフォンの際には、このパーツに付いているマイクを使用しています
※実はiOSの音声認識アシスタント機能「Siri」もこちらのマイクで反応します
「自撮りが出来ない」
「近接センサーが反応しない」
「相手の声が聞こえない」
「ビデオ通話で相手に声が届かない」
「Siriが反応しない」
「リンゴループしている」
といった症状で交換することが多いです!!
それではそのまま本体側のご紹介に進みましょう♪
下の方から見ていきますと、まず現れるのはiPhoneの中でもかなり重要なパーツです!
その名もドックコネクター!!
別名ライトニングコネクターとも言い、主にiPhoneの充電口のことを指します!
ただそれだけではなく、iPhone6s以前の機種ではイヤホンジャックが有り、通話時に使用するマイクも搭載、動画を見るときなどのスピーカーやとの接点も有り、アンテナまでついています!
iPhone6以降の機種ではバイブレータとの接点もあります!
「ケーブルを差しても充電できない」
「通話時に自分の声が届かない」
「イヤホンさしても反応しない」
「ずっとヘッドフォンモードに入っている」
「動画再生しても音が出ない」
「バイブ、ホームボタンが反応しない」
などなど、故障すると様々な不具合が起きてしまう可能性があります(@_@)
そしてドックコネクターと連動しているパーツがこちら!
ラウドスピーカーです!
上述したイヤースピーカーとは違い、動画再生時やスピーカーフォン時の相手の声などを出力してくれます!
「スピーカーフォン時に相手の声が聞こえない」
「動画再生時にノイズが入る」
と言ったトラブルで交換が必要ですが、なかなか壊れにくいです・・
しかしながら、位置的に水没の影響を受けやすいパーツではあります(T_T)
そしてiPhone6以降は下部にあるのが
バイブレータです!!
マナーモード時の振動など使う場面は非常に多いパーツです!
iPhone7以降の機種では「Taptic Engine」というかっこいい名前に変わっており、ドックコネクターとは接点ではなくケーブルで繋がっています(*^^*)
「バイブが反応しない」
ちなみにiPhone5/5c/5s/SEに関しては、上部にバイブレータが搭載されています♪
次に現れるのはバッテリーです!
もう説明するまでもないとは思いますが、iPhoneの動力源ですね!
リチウムイオンバッテリーが採用されているので、軽くて長持ちではありますが劣化が進むと、膨張して本体にも悪影響を与える可能性があります・・
「バッテリーの持ちが悪い」
「充電しても起動しない」
「リンゴループのまま」
などといったものが代表的な症例ですね(´ . .̫ . `)
そして上の方に行くと電源ボタンがあります!!
こちらも様々な機能があり、画面のロックを行ったり電源を切る時に使用するスリープボタン部分、音量の調整を行うボリュームボタン、マナーモードの切り替えを行うスイッチ、そしてフラッシュが付いています!
「スリープボタンを押しても反応しない」
「ボリュームボタンが誤作動する」
「マナー切り替えスイッチが固くて動かない」
ちなみに画像はiPhone6sのもので、iPhone6はボリュームボタン部分とスリープボタンが分かれています(゚∀゚)
最後はおなじみのこちらのパーツ!
iPhoneのバックカメラです♪
今や画像や動画をInstagramやティック・トックに投稿するのが当たり前の時代なので、いつでも持ち歩いているスマホには欠かせない機能ですね!
iPhone7PlusやiPhoneXなどはカメラが2つついているデュアルカメラシステムを搭載しているので、下手すればデジカメを超えることもあるほどの高性能なのです(*^_^*)
「カメラが起動しない」
「ピントが合わない」
「カメラレンズが割れた」
といったトラブルにて交換が必要になることがあります!!
いかがでしたでしょう?
iPhoneにはこんなにたくさんのパーツがあるんですねー(゚д゚)
当店で交換するパーツはすべて高品質パーツ!修理後は3ヶ月の保証までついているので安心です♪
もしも「この症状直るかな」とお悩みの方がいらっしゃいましたら、店頭相談無料の当店までお気軽にご相談下さいませm(_ _)m
ご予約・お問い合わせは公式LINEが便利♪
2019年03月14日
スマップルへの修理予約&問い合わせ
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
店舗名 | スマップル博多店 |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 21:00 |
TEL | 092-402-1534 |
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |